『マーケティング部門』と
『営業部門』の
お悩み解決!
マーケティング部門と営業部門での見込み客の認識の一致、
高確度のスコアリングの実現、顧客のLTV最大化など、
Marketo連携プラグイン for kintoneでマーケティング部門と営業部門のお悩みを解決します。

マーケティング部門と営業部門に
こんなお悩みありませんか?
-
マーケティング部門と営業部門で
見込客の認識が一致していない -
マーケティング部門主導で設定している
スコアリングの精度が信用できない -
マーケティング部門と営業部門との
連携が上手く取れていない -
マーケティング部門だけに情報が集中し、
全体に顧客体験の情報を提供できていない
これらのお悩みは
Marketo連携プラグインfor kintoneで
解決できます。
Marketo
連携プラグインの
メリット
Benefits
MQLとSQLのシームレスな連携を実現し
一貫した顧客体験の提供から成果につなぐ
-
- 部門間のすれ違いを解決
- Marketo(MA)とkintone(CRM)の
情報を連携することで
マーケティング部門と営業部門のすれ違いを解決
-
- 高精度なスコアリング
- 営業部門のActionが
リアルタイムにMarketo側に反映されるため
確度の高い情報に基づくスコアリングが実現
-
- 効率的な情報共有
- リード情報を共有できるため、営業独自の視点から
新たなメトリクスに気付くことが可能
また、kntoneの通知機能を活用することで、
営業部門の効果的な顧客へのアプローチが可能
-
- Acrobat Sign(旧 Adobe Sign)と連携でより効果的に
- Acrobat Signと連携することで
見積書、発注書の情報を
Marketoに連携可能
CS部門からも顧客体験の提供が可能
サービス連携・利用イメージ

簡単に連携できる
Marketo連携プラグイン
Performance
Marketo、kintoneで相互に連携
Marketo⇒kintoneだけでなく、kintone⇒Marketoにも対応。
営業担当者がkintoneに入力した情報がMarketoに連携され、確度の高いスコアリングが可能。
01
Marketoとkintoneの連携が
ノーコードで実現します。

02
Marketoのカスタムフィールドにも対応。
柔軟な活用が実現します。

03
連携フィールドも自由に設定可能。
フィールドは自動生成されるため、
初期の設定作業の負担がほとんどありません。

04
連携するフィールドは自由に設定可能
Marketo、kintone間でデータ連動するフィールドは自由に設定可能。
連動させたい情報だけをピックアップして、営業担当者に情報を共有することができる。
営業で必要な情報だけを連動できるため、ノイズを排除して営業に集中できる。
05
kintone側で編集されたくないフィールドは
非アクティブにできる
Marketoの情報をkintone側で編集されたくない場合、プラグインの設定で対象フィールドを非アクティブに設定することが可能。
閲覧のみさせたい情報とリアルタイムに編集して欲しい情報を分けることができ、安心して営業担当者に情報を渡すことができる。
利用料金
Usage Fee
※ 横にスクロールしてご確認ください。
Marketo連携プラグイン for kintone | ||
---|---|---|
年間基本費用 | 594,000円(年額) | |
オプション 初期設定代行サービス |
275,000円 |
- 価格は全て税込表示です。
- ご利用にあたっては、kintone スタンダードライセンス及びAdobe Marketo Engage の利用契約と費用のお支払いが別途必要となります。
- Adobe およびAdobe Marketo Engage、Acrobat SignはAdobe Inc.の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。
Acrobat Sign連携プラグイン(旧 Adobe Sign連携プラグイン)

MAツールとは?
About MA Tool
ここで、MAツールの役割やご利用メリットを簡単にご説明します
マーケティングオートメーションの全体像
MA(マーケティングオートメーション)は、リード獲得(リードジェネレーション)、顧客育成(リードナーチャリング)、顧客選別(リードクオリフィケーション)の部分で主に力を発揮します。つまり、商談化までのフローの構築です。そして営業支援システムであるSFAや、顧客管理のCRMと連携させることが可能ですから、顧客創造のインフラとして機能していくわけです。

マーケティングオートメーションの主な機能
-
- ランディングページ/フォーム作成機能
- ユーザーとの関係構築のために有益な、
フォームやランディングページの作成が可能になります。
-
- リード管理機能
- 展示会や、オウンドメディア、ランディングページ等あらゆる施策で獲得したリードを一元管理し、それぞれの特徴を踏まえたアプローチが可能です。
-
- シナリオ作成機能
- シナリオ作成機能とは、顧客の購買フローに合わせ、その行動に対して行うアクションを設定できる機能です。「広告をクリックしたら、クーポンを配布する」や「メルマガを開封したら、セミナー案内を行う」等の設定をすることが可能です。
-
- メール配信機能
- メール配信機能では、シナリオ作成機能やリード管理機能などと組み合わせて使えるのが強みです。顧客の属性や状況に適したメールを配信を可能とします。
-
- レポーティング・分析機能
- レポーティング・分析機能を使うことで、顧客の属性や、業種やwebの行動分析が可能です。それらを基に顧客の興味関心を把握できれば、効果的な戦略が打ち立てられます。
-
- スコアリング機能
- 受注への確度を算出することをスコアリングと言います。
このスコアを見込み度の高さの指標として自動的に算出します。
-
- SNS連携機能
- SNSと連携することが可能です。FacebookやTwitterなどでLPを共有したり、Facebook上にLPを公開することができます。
-
- SFA/CRM連携機能
- SFAやCRMと連携することが可能です。MAの情報をSFAやCRMへ、CRMの情報からアップセルやクロスセルに繋げることが可能となります。
Marketoのコンセプトはエンゲージメント
顧客に最適なコンテンツを適切なタイミングで提供し最適な顧客体験を構築します
Marketo Engageのご紹介
Marketo Engageは、一連の顧客創造に対して顧客に最適なコンテンツを適切なタイミングで提供し
最適な顧客体験を構築することを目的としています。

精度の高い情報で
アプローチ手法を定めていけます
